Word Pressホームページから投稿ページ、投稿ページからホームページにとばす方法ー初心者用

ホームページから投稿ページ、投稿ページからホームページにとばす方法
ホームページから投稿ページ、投稿ページからホームページにとばす方法

初心者はホームページから投稿ページ、投稿ページからホームページにとばす方法がわからない方がいると思いますので、これから説明をします。

1 ホームページから投稿ページにとばす方法

1-1 ホームページの中にとばしたい対象の投稿ページのタイトルを記入する。例えばタイトル1と入力する。

入力後、タイトル1をドラッグする。

投稿ページタイトルドラッグ
投稿ページタイトルドラッグ

1-2 タイトル1をドラッグすると段落バーが出るので、その中のLink(-)をクリックする。

タイトル1と入力して検索する。

投稿ページタイトル入力検検索
投稿ページタイトル入力検検索

1-3 そのタイトル1(post)が検索結果に出たら、それを選びenterを押下する。

1-4 タイトル1をクリックするとリンクされているのでそのタイトル1のページにとぶ。

1-5 自分のサイトを開き、リンクされていることが確認できれば完了です。

Link(ー)の対象タイトルが入力しずらい時は、マウスホイールを上げたり下げたりすると入力しやすくなります。

2 投稿ページからホームページにとばす方法

2-1 投稿ページの中に、ホームページにとばすタイトルを記入する。例えばHOMEと入れる。

あるいは、ホームページにとばしたい箇所をドラッグする。

ホームページタイトルドラッグ
ホームページタイトルドラッグ

2-2 HOMEをドラッグすると段落バーが出るので、その中のLink(ー)をクリックして自分のホームページのURLを入力して検索する。

あるいは、ホームページにとばしたい箇所をドラッグすると段落バーが出るので、その中のLink(ー)をクリックして自分のホームページのURLを入力して検索する。

ホームページタイトル入力検索
ホームページタイトル入力検索

2-3 自分のHPが検索結果に出たら、それを選びクリック、あるいはenterを押下する。この時、検索結果にpageとURLの2種類が出てきたらpageの方を選ぶ。URLを選ぶと表示までのアクセス時間が遅くなるため。

同時に新しいタブで開くを選択する。

2-4 HOMEあるいは、ホームページにとばしたい箇所をクリックするとリンクされているので、ホームページにとぶ。

2-5 自分のサイトを開き、リンクされていることが確認できれば完了です。

3 まとめ

趣味でブログを作成している人はホームページなど関係ないです。ブログを書いていれば満足だからです。

しかし、少しでも収益を得たいと考えている人は、SEO対策をして、多くの人に自分のブログを見てもらわなければならないので検索項目の上位に食い込まなければなりません。ブログに貼った広告を介して収入を得るからです。

検索項目の上位に入るためには、内部リンクや外部リンクを貼ってSEOを強化しなければならない。

そのためにはリンクを増やすためにホームページを作成することが必要です。

上記作業を進めるなかで、Word Pressの操作方法に慣れて、徐々にcocoonやswell等のプラグインを追加してホームページの装飾をしていくのがいいでしょう。

今回は、ホームページから投稿ページ、投稿ページからホームページにとばす方法を説明しました。

HOME

目 次