初めてのブログのやり方ー初心者用

初めてのブログのやり方
初めてのブログのやり方

ちまたではブログという言葉をよく耳にします。

仕事や生活に明け暮れて過ごしてきた人には何をどうすればいいかはわからないでしょう。

でも、何となくは知っているはずです。

自分が普段考えていること、昔の思い出、それを日記のように書き留めたい、それを誰かに知って欲しい、こんなに役に立つ情報があるのに自分だけのものにしておくのはもったいない、人に教えてあげたい、等々です。

また、どうせブログをするなら、いくらか収入が入れば尚いいのではないか、小遣い稼ぎになればありがたい。また大金を稼ぎたい、今は副業だが、将来的には本業にしたいと思っている人もいるでしょう。

ブログ作成は家でそれができる、近所の喫茶店でもできるといったような、場所を選ばず時間にも縛られずに自由にできることがメリットだと思います。

1 ブログ作成のソフトウェア

ブログの作成には、WordPress、amebaブログ、はてなブログ、note等があります。

WordPressは収益力に有利なソフトであり、Amebaブログは有名人、芸能人の利用が多いソフトです。

2 サーバーの種類、ブログ作成ソフト

サーバーは、エックスサーバー、ロリポップ、さくらのレンタルサーバー等があります。

ブログ作成ソフトはWord Pressがあります。

国内シェアNO.1のエックスサーバーは、WordPressクイックスタートというオプションがあり、これを利用すればすぐにWordPressを始めることができます。

初心者はまずは費用の一番安い、スタンダードプランを申し込み、WordPressがどんなものかブログを書いて経験することが一番の近道だと思います。

慣れてきたら、レベルを上げて、プレミアムプラン、ビジネスプランに移行してもいいと思います。

エックスサーバーのホームページを見ると、利用料金の割引キャンペーンをしていることがあるので、その時期に契約するのがいいと思います。

3 収益化への道、アフィリエイト

アフィリエイトとは成果報酬型の広告収入のことです。

ブログをいくつか作成したら、ASPに登録してみましょう。

簡単に言うと、ASPとは企業(広告主)から依頼を受け、アフィリエイターを紹介し、アフィリエイターがブログに広告を載せ、その広告を見たユーザーが商品購入をすることにより、アフィリエイターに収入が入るという仕組みになっています。ASPは企業とアフィリエイターをつなぐ広告仲介会社です。

アフィリエイトについて詳しく知りたい方は、このブログのページの一番下にある関連記事の「アフィリエイトとは何か」を参考にして下さい。

あるいはそのページに飛ぶので、こちらをクリックして下さい。クリック

4 ASPの種類

Google Adsense、afb(アフィビ-)、A8.net、Anazon アソシエイツ等があります。

5 まとめ

今回は、初めてブログを始める方にどんなサーバーをレンタルし、ブログ作成ソフトは何がいいかをお話ししました。

私は、サーバーはエックスサーバー、記事作成はWordPress、ASPはafbを利用しています。

初めてブログを作成した当初もとっかかりやすく、スムーズに作業を進められたので、初心者にはお勧めかと思います。

後々のASP申請やブログ展開時に強力なツールであるということがわかったので、自分でも選んでよかったと思っています。

皆様のご活躍を期待しています。

ここまで読んでいただき、ありがとうございました。

HOME

目 次