1人で運べる軽いソファーおすすめ

引越しをしたり、新居を構える時、部屋の中をどのようにレイアウトするか想像するでしょう。

家具としては、ダイニングテーブル、ソファ、ベッドです。

今回はソファの紹介ですが、2人~5人掛けソファ、カウチソファ等があります。

来客訪問時にリビングのどこに座るか、通常何人位来るのかによって大きさは決まってくると思います。

また、プライベートでくつろいでいるのを考えて決める人もいるでしょう。

1人暮らしなら要らないかもしれませんが、ファミリーなら通常必要だと思います。

インテリアショップ等でソファーを買おうと思う時、欲しいソファーもあると思いますが、後で失敗しないために読んでいただきたいです。

結論としてはこの画像の1人掛けソファーをお勧めします。

1人掛けソファー
1人掛けソファー

1 1人掛けソファーのメリット

・マンション、戸建住宅に引っ越しする時にスムーズに移動できる。

・サイズが大きいとドアから入らないが、1人掛けなら入る。

・業者に頼まずに自力で移動ができる。

・業者に依頼しないため費用の節約になる。

・軽量であり、更に本体、クッションをばらばらにして運べるため、女性1人でも運べる。

・戸建等で2階以上のリビングに設置する場合、階段があると搬入時に曲がり切れないと設置できないが、1人掛けなら曲がり切れて運べるので、設置できる。    

・掃除する時に軽いので移動しやすい。

・再度引っ越しする時も運びやすい。

2 デメリット、経験談

・以前私の家は戸建てでリビングが2階にあり、2人掛け以上のソファだと横幅が大きすぎて1階から2階に上がる階段を曲がり切れないことがわかりました。

・また、ソファの奥行幅は、1Fの玄関ドアを何とか通過できる位の大きさのため、搬入時にソファの持ち手の位置を下にしないと入らないこともわかりました。

よって、2人掛け以上のソファだと1人で入れるのは手間がかかる。

・さらに1人で運ぶのは無理です。運ぶ時には誰かに手伝ってもらうしかありません。

・レッカーを手配して2階の窓から搬入するという手段もあります。

 ですが、通常は道路使用許可が必要になるので、その辺の手続きをするのも面倒です。無許可でやっていて通報されればその対応で時間も取られます。

3 設置例、メンテナンス

・1人掛けソファーを3台購入し3台並べてカバーをかける。

・カバーをかけると椅子が3台だとはわからないため、3人掛け1台でも、1人掛けを3台並べても違和感はない。

・自分好みのカバーをかければ心地よく幸せな気持ちになる。

・カバーが汚れたらクリーニングできる。

・カバーに飽きたり劣化したら新しいものを購入したりすれば変えることができる。

私はこのように自宅に設置しました。こうすると1人掛けソファを3台並べているかどうかはほとんどわかりません。

自宅のソファー設置例
自宅のソファー設置例

4 費 用

     1台 17,980円 

     3台で53,940円

     この画像のカバーは6,799円

     合計 60,739円

5 仕 様

・1台のサイズ  W65cm D86cm H68cm

・構造部材    天然木、

 張り材     ファブリック、

 クッション材  チップウレタン

・梱包重量    30kg

また、同じメーカーのひじ掛けクッションやオットマンもあります。

追加注文もできるので、揃えれば、足を伸ばしたりすることもでき、腰の負担も軽減されることでしょう。

6 まとめ

1人掛け用も合計6万円は高いかもしれないが、私は分けて1か月に1台ずつ購入しました。

1か月に2万円なら払えなくもないです。

購入するまでにインテリアショップや特売セールもまわりましたが、1人掛け用はなかなかなく、3人掛け用だと普通に20万円以上するのがざらでした。

そこで、私はAmazonで1人掛け用を購入しました。

今回、いろいろなメリット、デメリットを考えて、1人掛け用ソファーをお勧めしました。

皆様の快適な生活を願っています。

この記事がお役に立てれば幸いです。

最後まで読んでいただいてありがとうございました。

コメント

コメントする

目 次